子供が音楽が鳴るおもちゃを使って遊んでいます。

(っと言うか、聞いています)

最近のおもちゃでも、比較的新しい曲が沢山はいっているので

聞いていても楽しいものがあります。AKBとか良い感じです。

 

そんな中の1つの絵本型の音楽が鳴るおもちゃでは

ゴールデンボンバーの「女々しくて」が収録されています。

 

・・・・。幼児向けのおもちゃに「ゴールデンボンバーの音楽」って、

最近の「やつ」は一体どういう選曲をしているんだ。っと驚いたことがありました。もうちょっと幼児らしい音楽を選曲したらどうだろう・・・なんてことを思ったことがありました。まぁ、それを知らずに購入してしまった、親がいけないと言われるかもしれませんが・・・。(私)

 

ネットのニュースで、高橋ジョージさんのロードの歌で、今でも1200万円もの印税が入ってくるとニュースになっていました。

す、すごい・・・印税生活!

よし、我が子も音楽を習わせよーぞ!

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

そんなに甘くないかぁ~。

 

そう言えば、知り合いの人で京都大学に行った人の趣味を聞いたときに、小さいときから「クラシックを聴くのが趣味だよ」っという人がいました。

ああ~クラシックねぇ~。

確かに小さいときからクラシックを聞くのは非常に良いと言うのは聞いていましたが、

本当にそうなんだぁ~と実感したことがありました。

よし、我が家も年中クラシックを聴こう~・・・・と言っても

その言っている本人が聞く気が無ければ意味がありません。

 

そもそもクラシックを聴くと、どうして頭が良くなるのでしょうか?

音楽は左脳で聞くそうです。

歌は言葉が入るので右脳で理解をするそうです。

人は、右脳で理解をするため、左脳があまり使われることが無いのだそうです。しかし、左脳は右脳よりも処理能力が高いため、鍛えることで記憶力を高めたりすることが可能なんだそうです。

 

・・・と言うことは左脳を鍛える音楽であれば良いのです。

クラシック音楽には、言葉(歌)がありません。

なので、左脳で聞きます。

一方POPとかの音楽では必ず歌が入るので言葉を聞いてしまいます。

それでは言語を聞き取ろうとするので、左脳は活躍できません。

ひょっとしたら、POP音楽は歌がジャマをしているのではないか?

などと考えてみました。

 

そうであれば、POP音楽のカラオケバージョンを聞くと言うアイデアは如何でしょうか?

カラオケなので歌の部分はカットされます。

そうすると必然的に音楽だけを聴くようになります。

そうすることで左脳が活性化されないでしょうか?

 

私にとって、クラシックは眠たいだけです。

(まぁ、ゆらぎ・・・の音楽が脳にとって良いのかもしれませんが)

ひょっとするとクラシックだけでなく、POP音楽のカラオケバージョンを聴くと左脳が活発になるとか??

もし、それが科学的に証明出来たら面白そうですねぇ。

頭にセンサーを付けて検証するとか、やったことはありませんが、楽しそうです。

 

そんなクラシックだけでなく、POP音楽でも脳を研究している方がおられたら、一体どんな成果になるのか教えて欲しいですね。

 

今日はそんなアイデアを考えていました。

 

 

 



↑もしよろしければ、クリックして応援してください。
Push the button,and please support a ranking if you'd like.